銅造大日如来坐像(総本尊)

- 地域
- 昭和区
- 時代
- 江戸時代前期
- 文化財の種類
- 彫刻
- ゆかりのある人物
-
尾張徳川家
- 所在地
- 〒466-0825
昭和区八事本町78番地 - 最寄駅
-
八事日赤駅
- 行き方
地下鉄名城線「八事日赤」駅から徒歩7分
- 観覧料
- 休館日
- 見学
- 常時
- 市指定年月日
- 平成22.4.23
- 所有者・管理者
- 興正寺
愛知県下でも貴重な10世紀制作の仏像。
尾張三大仏の一つ。
八事興正寺の総本尊・銅造大日如来像は、その造像の由緒・経緯、規模と鋳造技術、像容の面において、施主の徳川光友や天瑞円照、および作者尾張鋳物師の活動内容や思想信仰、美意識や造形力を知る上で欠かせない当地域の貴重な歴史的、文化的、芸術的基礎資料である。江戸時代前期銅造大仏中の優品というべきものである。
- 所在地
- 〒466-0825 昭和区八事本町78番地
- 最寄駅
-
八事日赤駅
- 行き方
-
地下鉄名城線「八事日赤」駅から徒歩7分