なごやの文化財

戸田祭りの山車行事と天神社山車

新規ウィンドウで見る

戸田祭りの山車行事と天神社山車
地域
中川区
時代
江戸時代後期【祭り:江戸中期[元禄15年(1702)(伝承)より からくり人形:江戸中期[寛政8年頃(1796)]製作】
文化財の種類
無形
所在地
〒454‐0962
中川区戸田
最寄駅

戸田駅

行き方

近鉄「戸田」駅から12分

観覧料
休館日
見学
10月第1土日
市指定年月日
昭54.1.24・平26.3.31
所有者・管理者
戸田祭りの山車行事と天明社山車保存会

絶妙なバランスで、大唐子の肩の上で小唐子が逆立ちをする

戸田には八幡社・天神社・鈴宮社・白山社・神明社の五社があり、各区割は山車をもっており、秋祭には五輌の山車揃いがあり、戦前には盛大に行われた。戸田祭は元禄15年頃から行われていたと伝えられる。山車は5~10年に一度、豊年の年や国家的行事の際に曳かれ、平年は提灯祭りであった。越後獅子からくり人形3体は、江戸時代後期の名古屋の名工が作った人形で貴重である。

所在地
〒454‐0962 中川区戸田
最寄駅
行き方

近鉄「戸田」駅から12分